他にも色々食べたいな。
分類すると博多ラーメンになるのかな。白濁したスープは意外とあっさり。食べ進めると叉焼がとろとろになって美味しく頂きました。
海老と海老チリの素が安かったそうだ。ピリ辛でご飯が沢山進みました。
肉じゃがを豚肉で作るのが北海道風。自分で作ったイモで作る肉じゃがは美味しいな。春雨炒め、程よい辛さが良かったです。
鶏天ぶっかけをオーダーしたら、直ぐ出てきました。うどんはつるつる、鶏天はサクサク、出汁もバッチリでした。
海老を加えて少し豪華に(^-^)/
辛味噌ラーメン。胡桃ペーストが練り込まれた辛味噌。ウマイ。辛さ5にしたけど、今度は7くらいにしてみるかな(^3^)/
焼きたてのホタテは甘味と旨味タップリでした。
食材をホイルで包んで焼くだけなんで超簡単で美味しい料理ができました。
回鍋肉は自分で美味く味付けできました。
鯖は脂乗ってました。野菜も沢山とれて満足。
季節はずれの竹の子ご飯は和の鉄人道場プロデュース品、うまかった。また、買ってみよ(^3^)/
スーパーに鵡川のシシャモが売ってたのでそれも購入。季節を感じるねぇ〜。
お笑い番組を見て爆笑しつつ、美味しく頂きました。
つけNIBOをオーダー煮干香る濃厚つけダレ、麺の喉ごしも良く美味しいつけ麺でした。
麺を片付けた後は、残ったつけダレにご飯と玉子を入れて食べる。以前から食べてみたかったんだぁ。満足しました。
金沢の東横イン裏手にあった『らーめん 咲くら屋』に行きました。あっさりしてるけど、しっかりした味わいのラーメンでした。
食べた後は、武家屋敷を散策してホテルに戻ったのでした。
新郎新婦の希望で金沢の伝統に則ったお料理が出てきまして、全ておめでたいお皿に盛られてました。
お造りは彩り良いお皿に盛られ…鶴を模したお皿に盛られた竹の葉に包まれたものは、日本海ののど黒。
五枚目の写真の煮物は金沢名物の治部煮、しみじみと美味しい。
お店オリジナルのお酒も美味しく、一緒の席に座った母逹と愉しく従妹の結婚披露宴を祝ったのでした。
紅白の砂糖菓子です。
お造りのどぐろの塩焼き香箱蟹牡蠣フライ鯖へしこ干したホタルイカそして、石川県の地酒
いゃあ、楽しみました(^3^)/大変お世話になりました。味処みよし♪
こってりタイプのスープにしたけど、思った以上に濃厚!この濃厚な味にえびが負けてない!麺は細めん、歯応えや喉ごしも良い。
いゃあ、良いラーメン屋だなぁ(^^)d
白味噌なんで甘味が際立つスープですが旨いわ。昆布の薄切りとかが乗ってるあたりが日高らしい
JR新札幌店が閉店したのはホントに残念…
画像はポーク玉子、フーチャンプル、三枚肉入り沖縄そば。これら以外にゴーヤチャンプル、もずくの天ぷらもオーダー
どれも店主のおばぁが丁寧に作ってくれた料理で、ビール&泡盛で美味しく頂きました。
それらを活用してシーフードドリアを作成。見た目も味もよく出来ました。付け合わせは、ポテトキンピラにほうれん草、とん汁。
ふっくら炊けたご飯にホタテの旨味が染み込んで美味しかった。お焦げも出来てて色んな味わい方が出来ました〜(^3^)/
秋刀魚は鮮度よく〆る必要は無かったけど、あえて〆てみました。いゃあ、旨いわ秋刀魚。
関ヶ原産のたまり醤油をベースにしたこのラーメン、旨味がギュッとつまったラーメンでした。
スパイシーな味付けは、正にスープカレーラーメン。コクがあって美味しく頂きました。
次はあっさり味のとらのこラーメンに挑戦したい