2011年9月30日金曜日

晩御飯

鯖の味噌煮、鰹のタタキです。

鯖は脂が乗ってて美味しかった(^3^)/

2011年9月29日木曜日

晩御飯

秋刀魚のムニエル、甘エビの刺身、キンピラです。

今年の秋刀魚は豊漁なんで、安く美味しく頂いてます。

2011年9月28日水曜日

ランチ

八軒にある蘭句というラーメン屋に行きました。街中にある人気店です。

一番人気の塩をオーダー。スープにはホタテや鯛を使ってるので旨味たっぷりで、すっきりした味わいは新鮮でした。

2011年9月27日火曜日

オータムフェスト

まだ休みなので、昼過ぎから大通に行きました。まず、ビールとスパークリングワインで乾杯です♪

厚岸の蟹の甲羅焼き、蟹の旨味が詰まってます。次は別海町のハーフ牛のハンバーグ、室蘭やきとりを利尻の地ビール片手に頂きました。

次はニセコのピザ。

麺屋やしちのエビラーメンにて終了。

2011年9月26日月曜日

晩御飯

帰省から帰ってきました。お腹が疲れ気味だったので軽めの料理ということで煮麺を作成。

鰤の切身も安かったので、刺身に。

2011年9月25日日曜日

有馬温泉にて

帰省の最後は母のご厚意により、有馬温泉に行きました!

まず、温泉街で地ビールを購入。香りが良いビールでした。街を散策した後はホテルで食事。

大根の炊き合わせ等の前菜、お造り、しゃぶしゃぶ、松茸ご飯、マナガツオの焼き物等々、美味しく頂きました(^3^)/。

天一!

墓参りした際、近くに北海道にはまだ出店してない『天下一品』を発見したので入店。

こってりスープはやはりこってり。懐かしさを感じつつ頂きました。ネギもたっぷりで満足。

2011年9月24日土曜日

晩御飯

実家に帰宅して、料理しました。本荘貝のバター炒めにエビフライです。

本荘貝は実家がある播磨町の沖でとれる貝で、正式名はウチムラサキだそうです。すごく久しぶりに食べましたが、身はコリコリしてて旨味もたっぷりでした。

2011年9月23日金曜日

讃岐うどん

小豆島は香川県なので、うどん文化圏であります。なので、うどんを食べることに。

ぶっかけうどんにエビ天とちくわ天をオーダー。うどんは喉ごしよくするするっと頂きました。

小豆島グルメ

オリーブソフト、醤油ソフトを食べました。各々、オリーブや醤油の仄かな香りがするソフトでした。他に佃煮ソフトとかあったんだけど、食べきれず…。

醤油サイダー、オリーブサイダーとかもありました(^^)/

2011年9月22日木曜日

小豆島にて

夏休みで観光に来ました。
鱧鍋や魚の醤漬け、オリーブ素麺、小豆島の地酒等、瀬戸内の味覚を堪能しました!

醤漬けの醤油は甘かった。意外な感じでした。

神戸南京街にて

帰省の途中に寄り道しました。
ここは神戸勤務時代によく通った街であります。

まず、店頭販売のチマキを食べました。具沢山なチマキでした。

次に餃子苑。小学生の頃から通ってる餃子専門店で、今回は約二年ぶりの訪問です。何時もと同じの餃子定食とジャージャー麺をオーダー。

餃子は味噌ダレをつけて食べるのが、神戸スタイル。懐かしさを感じつつ、美味しく頂きました(^3^)/。

2011年9月21日水曜日

山嵐黒虎にて

半年ぶりくらいの訪問、黒玉をオーダー

トンコツスープに、黒い脂が乗ってて混ぜながら食べるラーメン。トンコツスープはコクがありつつもあっさりで、それが黒い脂と混ざって良い感じ♪

麺は太麺で食べごたえ満点。

店も清潔な感じで、満足して店を出たのでした。

2011年9月19日月曜日

南蛮酊にて

釧路町にあるザンタレで有名な洋食屋に連れて行ってもらいました。

ザンギの量は普通とハーフがあり、普通でも量はかなり多いと忠告されたけど、普通を注文して食べきれず見事に惨敗m(__)m

忠告どおり、かなりの量でした。
因みに味は衣はカリカリで中身はジャーシー。タレも甘酢っぱく仕上げてあり美味しく頂きました。

2011年9月18日日曜日

道東にて

義父達がやっている家庭菜園が弟子屈の摩周湖温泉にあり、そこでは温泉しゃぶしゃぶが出来るとのことなので、早速連れて行ってもらいました。

98度あるという源泉をシンクにはり、そこでお肉をしゃぶしゃぶ。灰汁は水位調整の穴からどんどん流れ落ちていくという仕組みになってて、常に新鮮な温泉でしゃぶしゃぶが出来るというものです。
温泉玉子を作りつつ、楽しく美味しくしゃぶしゃぶを楽しみました(^3^)/

2011年9月17日土曜日

釧路にて

鯛のお頭付き、鰹と秋刀魚の刺身、烏賊の沖漬け

いゃあ〜、この時期に釧路に来たら秋刀魚を食べねばね〜。

何れも美味しく頂き満腹となりました。

スーパーおおぞらにて

3連休で、釧路に行くことに。

車内弁当として、札駅のトンカツ屋和幸で一口カツ、エビカツ、ミンチカツが入ってる弁当をチョイス。幸せな時間を過しました(^^)d

2011年9月16日金曜日

オータムフェスト

初日から行って来ました。今年で四回目となるそうです。

まず始めにスパークリングワインで乾杯して、鹿肉のラザニアを頂きました。鹿肉のイヤな風味がまったく無かったのが不思議。

次は奥芝商店のエビスープカレー。

その次は、イカ飯とタン串

最後は生ハムとチーズの盛合せをツマミにして、ドイツビールで乾杯して終了。

フェストはどの会場も大混雑でした(^-^ゞ

2011年9月15日木曜日

晩御飯

おうちタパス
オムレツ、ソーセージ、南蛮の肉詰めで乾杯(^3^)/

〆は鹿児島風味の棒ラーメン。濃厚トンコツと焦がしネギのトッピングが特徴でした。

2011年9月13日火曜日

東区の蕎麦屋にて

春のすけというファイターズ通りにあるお店に行ってみました。

久しぶりの蕎麦屋呑み。
美味しいオツマミとお蕎麦と日本酒を堪能しました〜(^3^)/

2011年9月12日月曜日

晩御飯

豚肉の味噌炒めと秋刀魚の塩焼きでーす。

味噌炒めは味付けが我ながらかーなり上手くいった(^^)d

1週間の禁酒あけのビールも激ウマです(^3^)/